その他工事について
当社では、河川・道路・下水などの一般的な土木工事に加え、地域の安全と環境保全に直結するさまざまな特殊工事・公共工事にも積極的に取り組んでおります。
これらの工事は、社会インフラを支えるだけでなく、自然災害への備えや老朽施設の適正な処理、森林環境の保全など、地域の持続可能な発展に大きく貢献するものです。
災害防除工事
台風・豪雨・地震・雪害などによる自然災害から人命や資産を守ることを目的とした工事です。法面の崩壊防止対策、土砂流出防止施設、落石防止柵、雪崩防止施設の整備などが含まれます。
近年は「事前防災・減災」が重視されており、災害に強い地域づくりのための工事が全国的に拡大しています。
じん芥焼却施設解体工事
老朽化・機能停止したごみ焼却施設の解体撤去を行う工事です。構造物の安全な解体はもちろん、アスベスト対策や有害物質の適正処理、周囲への粉じん・振動・騒音対策など、厳密な環境管理と高度な技術が求められます。
保安林緊急改良工事
山地災害を防ぎ、水源の涵養や生態系の保全など多様な機能を持つ保安林(ほあんりん)を整備・保全する工事です。風倒木・枯損木の除去、間伐、補植、施設整備などを通じて、森林の健全な機能維持と地域防災に寄与します。
治山工事
山地における地滑り・土砂崩れ・表層崩壊などの災害を未然に防ぐための森林整備工事です。山腹・谷筋における土留工、水路工、山腹緑化などを通じて、山林の安定性を高め、下流域の安全を守ります。
気候変動の影響による山地災害の増加に対応するため、国・自治体を中心に計画的な治山事業が進められています。
その他の特殊工事
上記のほかにも、当社では以下のような多様な工事ニーズに対応しています。
- 急傾斜地対策工事
- 森林管理道整備工事
- 公園・緑地整備工事
- 防雪柵設置工事
- 解体撤去・跡地整備工事 など
当社では、これらの特殊工事においても、高い安全性と確かな技術力をもって施工を行い、地域の安心・快適な暮らしの実現に貢献しています。
工事の内容や現場の特性に応じて、柔軟かつ丁寧な対応を心がけております。
主な工事受注実績
日付 | 工事名 | 発注者 |
---|---|---|
平成 10年 | 一般国道229号神恵内村川白災害防除工事 | 北海道開発局小樽開発建設部 |
平成 21年 | 簡易じん芥焼却施設解体工事 | 北海道磯谷郡蘭越町 |
平成 25年 | 港町地区保安林緊急改良工事 | 北海道後志総合振興局 |
平成 26年 | 港町地区保安林緊急改良工事 | 北海道後志総合振興局 |
平成 27年 | 港町地区保安林緊急改良工事 | 北海道後志総合振興局 |
平成 27年 | 林業専用道(規格相当)幌内線開設工事ほか2工事 | 北海道後志総合振興局 |
平成 28年 | 長福寺地先予防治山工事 | 北海道後志総合振興局 |
平成 29年 | 林業専用道磯谷幌別川線開設工事 | 北海道後志総合振興局 |
令和 元年 | 林業専用道磯谷幌別川線開設工事 | 北海道後志総合振興局 |
令和 2年 | 林業専用道遠藤の沢線開設工事(R1補正) | 北海道後志総合振興局 |
令和 3年 | 林業専用道遠藤の沢線開設工事(三次補正) | 北海道後志総合振興局 |
令和 5年 | 105林班施業道ほか維持工事 | 北海道後志総合振興局 |
令和 6年 | 林業専用道大岸線第2工区ほか1路線開設工事 | 北海道後志総合振興局 |